4月から、が6月からに延びてしまった新設の「フォーラーピラティス」クラスのご案内です!
ローラーとは、「フォームローラー」という道具の名前です。
長い筒のような道具で、直径10センチほど、ウレタンのような素材でできています。
メーカーによっては「ストレッチポール」という名前で売っている場合もあります。
ただ、フォームローラーは少し素材が違います。
ストレッチポールは多少硬めですが、フォーローラーはガッチガチではなく、
ある程度の”しなり”があり、これが体重をかけた際の安定感にもなります。
そして使い方ですが、乗ることも多いですし、持つこともあります。
乗る時は、仰向け、四つ這い、うつ伏せ、膝立ち、、、いろいろな姿勢で乗れます。
上級者になると上で立つことも(安全のためにストッパーも使います)。
”持つ”のは意外かもしれません。
このの発案者・中村正人先生の発想が柔軟で、
ローラーを持つことで、負荷となったり指標になったりエクササイズを楽しく、
また、分かりやすくしてくれます。
そもそも、ピラティスはイクイップメントという大型の機械を使う方が効果的です。
ただ、それをおける施設は少数。
家にも置けないですよね。
マットエクササイズでも同じような効果を最大に出すことを目的に
このフォームローラーを使うというエクササイズが生まれました。
(詳しくはこちら→https://frpilates.com)
目的は、
1、バランスを取ろうと、インナーマッスルが働き易くなること
2、エクササイズのフィードバックが受けやすいこと
3、重さが負荷にもなること
4、ヴァリエーションが多く、楽しい
もちろん、ストレッチ効果も抜群です。
ということで、特に体の調子が悪くなければ普通のマットエクササイズに追加すると
とても効果的。
私もパーソナルのクラスでも必要に応じて活用しています。
なんと言っても”楽しい”ことが一番かもしれません(笑
気になる方は、体験1000円でお受けいただけますので、
お気軽にお申し込みください♪
「ローラーピラティス」
第2、第4月曜日(祝日がある時は変更あり)
9:45−10:45(60分)
参加費:2800円(体験1000円)
(フォームローラーまたはストレッチポールをお持ちの方は300円引き)
講師:Junko
場所:スタジオプエルタ・Bスタジオ(アクセス)
お申し込み:
No responses yet